生活が変わる前って、ストレス。

その他

おはようございます。kasumi.です。

私の苦手な感じ。

凄く、思考が堂々巡りする時期。

っていうのがあって、

それは、生活が変化する前。

新しい生活リズムのこと

ちょっと前の、思考が堂々巡りしたのは、

就職が決まった時。

11月の下旬に新しい勤め先が決まり、

12月の中旬から新しい職場で

働くことが決まったのですが、

で、こういう時は、

11月の下旬から仕事が始まってからの

一週間くらい、

思考が堂々巡りしてました。

一般的な生活に当てはめると、

学生だったら、

夏休みが終わる前から、

新学期が始まって少しの期間だったり、

学年が変わったり、

そういう、

もうすぐ変化が来ると

分かっている時、

kasumi.は張り切りすぎているのか、

不安が大きいのか、

両方なのかな?

なんだか、駄目なんです。

何も手につかない

何が駄目かというと、

何も手につかなくなり、

集中力が無くなってしまうんです。

そして、頭の中で同じことを

ずっとぐるぐる考えてしまう。

そんな感じです。

本当に

思考が堂々巡りしてしまって、

本も読めなくなるし、

体も動かなくなってしまうし、

お腹も空いていないのに

食べてしまったり。

(なので、太ります)

本当、自分自身の判断力が

弱くなっているというか、

無くなっているのがわかります。

生活が変わる

先週くらいから、

ブログを書く気力もなく、

本もかなり遅読で、

そして、やたらお菓子を食べています。

やりたいことも、

やらなくちゃいけないことも、

一割程度しか出来ていない感じ。

なんです。

その理由は、

やっぱり、生活リズムに変化が

来るのが分かっているから。

以前、ブログに書いたのですが、

約10日後に、我が家に

犬がやってくるんです。

それが、まぁーーーーーー、

本当に楽しみなんですけど、

それに反比例するように、

私の、頭と体は止まってしまいます。

でも、口はモグモグしています。

その理由がわかっていても、

全然脳が切り替わらないんですよね。

困ったものです。

本当に犬が来るのは楽しみなのに、

頭と体が動かない自分に

もやもやしてしまいます。

気合が全く入らないんだよなーー。

なので、ここ数日音声配信に

逃げてしまっています。

駄目だよね。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

kasumi.

ブログランキング・にほんブログ村へ
その他 雑談
スポンサーリンク
スポンサーリンク
のつくりかた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました