おはようございます。kasumiです。
年金問題とか少子高齢化とか、
年齢に関する言葉を耳にするたび、
なんだか、嫌な気分になっていたんです。
何ていうんでしょう?
漠然とした、
不安じゃね?
みたいな感じ。
長寿って、伸びてってるし
この歳になると、
やっぱり、自分自身でも年取ったなー
みたいな感覚があったり、
働けなくなったらそうしようとか、
色々考えたりしていて、
で、その考えはどちらかと言うと、
ネガティブな感情。
年取って働けなくなるのに、
お金は
どうすんのじゃーー。
みたいな気持ちが大きい。
でも、この間ふと思ったの。
てか、気づいたの。
人生100年時代?
武将とかの時代から比べたら、
すっごい、長生きになってるじゃないですか?
あんまり歴史とか知らないけど、
その時代って、14,5歳になったら結婚。
してたりしてたんですよね?
そいでもって、寿命が40,50代で。
その感じを人生100年時代に
当てはめてみたら。
(勝手に)
私、まだ人生折り返してないんですよねー。
まあ、もう少しで折り返しますけど。
そう思うと、
老後とか考えるの早くない?
まだまだ、ガンガン攻め込んで
いいんじゃね?
みたいな、
完全にフリースタイルな脳みそに
それでもやっぱり
お金の問題は変わらないけど、
でも、70代以上で働いてたり、
小学生だって社長になれる時代だし、
AI化で人間の仕事が少なくなるって言われてるけど、
稼ぐ方法だってドンドン広がっているし、
ベーシックインカム
っていうアイデアもあったりするわけで、
世の中、何があるかわからないですよ、
自分自身の人生も、
何があるかわからないし。
だから、不安になるよりも、
楽しくなりそう事を選択したり、
自分のしたいことは何かを
考えたりするほうが
メンタル的に良いんじゃないかと思ってます。
ライフピボット
で、先日この本を読みました。
この本は、人生は長期化しているのに
時代の流れ早い。
そんな時代の、仕事のあり方を教えてくれます。
昔のように、
一つの会社にこだわることはなく、
そして、たくさんの草鞋を履いておいて、
フットワークを軽くして
一つの仕事にこだわること無く、
時代の変化とともに、
自分の稼ぎ方も変えていく。
その方法がわかりやすく書いてありました。
正直、人付き合いが苦手な私は、
実践できそうもないことが
多いように感じましたが、
それでも、稼ぎ方に関して
柔軟な思考を持つことが出来たように
思います。
これまでの人生を振り返っても
kasumiは今、
心ときめかせては、切なくなって、
そして、頑張ろうと、
毎日、毎日、
心の中が大変忙しいです。
でも、その心の動きが、
今の私の毎日に生きる気力を
与えてくれています。
安定した毎日や、穏やかな日々も
とても魅力的だけど、
これからの人生、
どんな人と笑い合うのか、
どんな人生が待っているのか、
それを、ポジティブな気持ちで
考えて、行動していくと、
人生100年時代、
まだ半分も行っていません。
親友との出会いは人生の前半での
奇跡の出会いで。
人生の後半に
もしかしたら、もう一つの
奇跡の出会いがあるのかも、
そんな事を考えることで、
忙しい日々の中でも、
稼ぐことにも頑張れます。
年齢や時代の変化、自分の将来に
悲観的な気持ちにならず、
人生100年時代、
まだまだ、たくさんのことが
出来るのだ、
そんな風に考えています。
なので、、、、、、、、、。
この続きはまた明日書こうと思います。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
kasumi.
コメント