おはようございます。kasumiです。
職場の人には慣れてきましたが、
仕事には全然慣れない。
私の教育係の方が、
メチャメチャ忙しいんですよ。
私に教える暇がない感じ?
で、今日で新人教育も全て完了するので、
完全に暇を持て余しそうです。
まあ、妄想に耽って時間を潰してますが、
早く仕事を覚えて、
チームに貢献したい。
もう、いつになったら、
貢献できるのだろうか。
まさかの買い忘れ
私は、酒粕が大好きです。
特に練酒粕が。
酒粕について書いたブログは
こちら↓

最近の私、メチャメチャ酒粕食べてます。
ってか、酒粕しか食べてなくない?
って日も多い。
ダイエット記事のために、
インスタに食事記録しています。
酒粕ばかり食べている証拠は、
インスタから。
毎晩食べる酒粕が、
私の楽しみだったのに、
この間、スーパーに行った際
買うのを忘れてしまいました。
なので、amazonにあわてて
酒粕2kgを発注したのですが、
3.4日は届かない。
なので、
久々に、
麹で作っているタイプの
甘酒購入。

翌朝には届く。
すごいよね〜。この時代。
麹の甘酒
私が毎日、食べているのは、
酒粕。
こちらは、お料理でも使うけど、
甘酒にも使いますよね?
お砂糖、生姜と一緒に
お湯に溶かして飲むあま酒。
で、ちょっと前から
スーパーにも並ぶようになった
麹で作るあま酒。
Amazonに翌日配送してもらえる、
麹から作られた甘酒を発注しました。
麹の甘酒は、
ノンシュガーなのに
あまーーーい。
なので、ベジタリアンの
お菓子作りの際に
お砂糖代わりに使われるのですが、
本当に
あまーーーい。
この甘さ、
kasumiは大好きなんですけど、
苦手な人も結構いるんじゃないかという
甘さ。
飲む点滴
麹から作られた甘酒は、
飲む点滴と言われるほど、
栄養満点。
なので、甘酒断食。
なるジャンルもあるくらい。
でも、私の場合は、
このタイプのあま酒好きすぎて、
飲みすぎて、
カロリー過多になっちゃうので、
太っちゃうんですよね〜。
なので、今回だけ特別ということで。
たまに摂取するくらいにしないと、
私の場合、デブまっしぐらな
食材です。
酒粕が届くまでの
スペシャルゲストみたいな感じ。
しかし、本当に甘いよね〜。
自分で麹から発酵させても
本当に甘く出来ますよ。
好きな方はぜひ。
私は、ヨーグルトメーカーで
よく作っていました。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
kasumi.
コメント