おはようございます。kasumiです。
独身時代、マクロビオティックに夢中だったkasumi.
大体7.8年位はガッツリのマクロビアン。
で、マクロビアン生活をしていた頃は、
断食なんかも結構していて、
3日断食が一番多かったように思うのですが、
一番長かったのが、29日間の断食。
まあ、その断食は回復食と言われる段階が
上手にできなかったので、断食的には失敗。
だったんですけど。
週5日
毎日の食事の記録はInstagramでやっています。
気になる方は
パソコンの方は画面右のプロフィールから、
スマホの方は画面下のサイドバーからプロフィールから
Instagramに飛べます。
先週から、仕事の日はほとんど食事をとっていないに近い感じ。
働いている日の一日の食事は大体、
朝
甘いカフェオレか甘いチャイ
昼
甘いカフェオレ300ml位。
飴を舐める。(仕事中4,5個)
夕飯
練酒粕150g位?
りんごとか生野菜
働いている日の食事はざっとこんな感じ。
カロリー的にはそれでも、
600〜700kcalは
摂取しているのではないかと
もう少しあるかもしれません。
生野菜を食べるときは、油分を摂取するため
マヨネーズたっぷりで食べるので。
華金?
華金と言っても、kasumiはお酒も飲まないし、
お酒を飲みに行くのも好きではないので、
一般的なイメージの華金とはかけ離れていますが、
やっぱり、翌日が休みという開放感からか、
帰宅後、甘い物とか色々食べちゃいます。
かなり無意識に近い感じで。
もともと、というか若い頃は軽〜く
摂食障害気味で、
食べないときは食べないんですけど、
食べるときは、メチャメチャ食べていて。
ご飯3合とか軽く食べてましたね〜。
今は、胃も小さくなったので、
暴食しようにも出来ない感じ。
まあ、でもお菓子とかは結構無限に食べれるかも。
変なスイッチが入ると、本当に1日中
お菓子を食べてたりします。
最近は、そこまでは食べないのですが、
金曜日の帰宅後は、結構むちゃ食いしちゃいます。
まあ、華金だからということで。
疲れの原因
で、ちょっと汚い話になるのですが、
で、一週間殆ど食べていないし、
もともと便秘体質なので、
便は殆ど出ません。
なので、たまに詰まった感覚があると、
土曜日に下剤を飲んだんりします。
で、先週の土曜日下剤を飲んだんです。
そしたら、まーーーーーー
スッキリ出るんですけど。
なんだか、めちゃくちゃ眠い。
いつもの睡眠は大体
22時から3時前
そんな感じなんですけど、
土曜日の夜は19時位から眠くて。
でも、夫に食事を出さないといけなかったので、
頑張って起きていたんですけど、
それでも、食事を出したら速攻寝る。
21時半には布団に入りました。
そしたら5時まで寝ていたんです。
私の睡眠時間としてはかなり長い方。
眠くならない
因みに下剤を飲むのは1ヶ月ぶりくらい。
で、土曜日の日の夜からの眠気と
睡眠時間の長さを振り返ると
やっぱり腸を使うと疲れる
という、結果なんじゃないかと思いまして。
年末に仕事中の眠気と戦っている
ブログ記事を書いているのですが、
その時、職場で食事代わりのおやつ結構食べていました。
で、先週から仕事中はほぼ眠くならないんです。
なので、
腸と疲労と睡眠、結構関係があると思います。
まあ、脳を働かせる仕事の方は、
腸よりも脳でカロリーを消費するので、
すべての人がそうだとは限らないのですが、
私自身の体は
食べない=腸を休ませる=疲れない、眠くなならない
そんな感じです。
人によっては、食べないと力が出ない
食べないと目が覚めない、頭が働かない
など、色んな人が居ると思うので、
これが正解というわけではないですが、
自身の体のタイプは知っている方が、
楽に日常生活を送れるなぁと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
kasumi.
コメント