おはようございます。kasumiです。
今年の目標は副業。と言うことを年始のブログに書いたんですけど。
あっ、年始と言えば年賀状が届いたんですよ。
以前の勤め先のいかれたドクターから。
ドクターへの圧倒的下品な悪口はこちらから↓

で、年賀状に「感謝しています。」って書かれていたんですけど〜
年末に給与明細が郵送で送られてきた際にも、「感謝しています」って書いてあったんですけど。
やっぱ、これってバカの一つ覚え?
まあ、ドクター慶応大学卒業なんで馬鹿じゃないんでしょうけど、
頭悪ぃよね。
一回失った信頼は取り戻せないし、一回出した言葉は引っ込めないってことを知らないバカさ。
感謝してます。って言葉に何の効力もないって知らないバカさ。
馬鹿につける薬はやっぱ、医者でも持ってないってっことですね。
ホント嫌いだわ〜。
感謝とか言う前に、謝るのが先じゃね?色々。
媚び売るとか馬鹿の極みでしかなくね?
本当に気持ち悪いわ〜。
骨董品について
で、話を戻しまして骨董品。
父からもらった骨董品が数点ありまして。
それを今ネットで販売しようと、色々やっているところなんですけど。
骨董品の面白さっていうのは、色々あると思うんですけど、
今回書くのはお金的な面白さについて書こうと思います。
私の父は、アート作品と好きという部分もあって陶器を収集していたんですけど、
それに加えて、株的感覚でも楽しんでいました。
陶器って、ちゃんとお勉強しさえすれば本物、偽物の区別はつくし、
それでも心配ならば、窯元に言って直接、作陶家さんから購入したら間違えはない。
で、人間国宝って言葉聞いたことありますよね?
年に数人、陶芸家の方も人間国宝になるんですけど、
ある程度、陶器の世界を知るようになると、
近いうちにどの作陶家さんが人間国宝になるのか予想できるようになるんです。
人間国宝になると、その作陶家さんの作った陶器が値上がりする。
どれくらいの倍率で値上がるのかは、作陶家さんによってマチマチ。
国宝でない時でも、そこそこ値段のする作陶家さんのものは、もの凄く上がるし、
人間国宝になって、名が売れたからと言って作品を量産する作陶家さんの作品は横ばい。
そんな感じです。
ただ、ただ、ただ、株などのように大きな儲けが得られることはないですけど、
原価割れはほぼ無い。
目利きをしっかりして、適正な値段で購入をしていれば損はない。
ということです。面白くないですか?
まぁ、目利きができるまではかなり勉強しなきゃいけませんけど。
父からもらった骨董品。
頑張って売ってみようと思っているんですけど、
色々調べなくてはいけないこともあって、時間がかかりそうですが頑張ってみようと思います。
売れた際にはもちろんこのブログで報告します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
kasumi.
コメント