おはようございます。kasumiです。
私は、漫画とかアニメとか本当に知らない。
長年それが普通だと思っていて、漫画やアニメに詳しい
親友のことをかなりのオタクだと思っていたんですけど、
音声配信をしていると、どうやら私が知らなさすぎな感じがします。
まぁそれでも、親友はオタクですけど。
(オタク大好きです。)
で、その流れになるのかな?私ムーミンも全然知らない。
スナフキンのキャラをなんとなーーく知っているくらいで、
読んだことがありません。
もちろん、キャラクターグッズがたくさんあるので、
見た目とかは知っているんですけど、それ以外は
皆無。
ムーミン谷のおはなし
で、先日図書館で、児童書のところをウロウロしていたら、
ムーミンの本を見かけて、
そう言えば、読んだこと無いなって。
思って、借りてみることにしました。↓
私の借りた絵本は、作者トーベーヤンソンさんの
姪っ子さんが話を短くまとめたムーミンのお話が3つ載っていました。
読んでみて、人気があるのがわかった気がします。
絵がたくさんあって、
読んでいるうちに顔が勝手に笑顔になっていました。
文庫本になっているムーミンも絶対に読む!!と心に誓いました。
ムーミングッツって色々なところで目にしますもんねー、
定番も定番のド定番といった感じ。
ムーミンファンじゃない私でもほしいと思ったりするのですが、
なんか’読んだこともないのに’というのがあって
なかなか文具とか食器とかに手を出せずにいました。
でも、今日からファンになったので
気に入った雑貨や文房具があったら購入するかもしれません。
私のイメージでは旅人のスナフキンが1番人気な感じがしているのですが、
この絵本のスナフキンは無表情で怖く感じました。
笑顔なスナフキンはだめなのかな?
言っていることとか、キャラクター的なのが人気なのは
なんとなく分かったのですが、本当に無表情で。
怖い感じ。
もっとたくさん読んだら、この無表情な感じが良かったりするんですかね?
ちゃんと読んで、もっともっと研究してみようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
kasumi.
コメント