おはようございます。kasumiです。
もう、10月か早いですね。
あっという間に来年に。
そして、あっという間に年を取っていって、
死ぬんでしょうねー。
って、朝からブラックが過ぎますね。
壊れてしまった
ブログを始めるために
購入したchrombook
昨日壊れてしまったようです。
画面が真っ暗でうんともすんとも言わない。
まあ、ヘビーユーズしていたので、
仕方ないっちゃあ仕方ない。
でも、色々不便です。
修理に出すんですけど、
なんか中身を色々触られるかと思うと。
そして、色々見られるかと思うと。
どうしたもんかしら。
個人情報
まあ、私は叩いてもホコリが出るような生活は
今の所していないので、
個人情報に関して結構どうでもいい感じ。
何でみんな個人情報を気にしてるのか?
そのレベルでわからない。
そんなに困るようなことあるのかな?
みたいな感じだったんですけど、
今回、修理に出すにあたって、
電源が入るようになったら、
私の個人情報が丸出しですよ。
写真はもちろん、
twitterのアカウントやら、
カード情報すべてが見られちゃうわけですよね。
ふ、ふ、不安。
まあ、実害はないと思いますけど。
そんな事がバレたら、
会社側がやばいですからね。
でも、実害はないにしても、
担当した方が興味本位で見る
可能性は多々ありますよね。
私が担当者だったら
見ちゃう気がする。
まあ、でも、修理品なんてたくさん来るから、
おばさんの個人情報なんか
ミリも面白くないか。
そういうことにしておきます。
でも、修理に出して一番イヤなことは、
おそらくそのままの画面では
返ってこないだろうということ。
そのままの画面で返ってきてくれないかなー。
まあ、パスワードさえ
覚えててくれたらいいんだけど。
それもきれいになっていたら、
私、本当に凹みそうです。
でも、仕方ありません。
とりあえず、
9時になったら電話をしてみます。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
kasumi.
コメント