先日山内マリコさんの最新刊
『一心同体だった』を読みました。
こちらの本です↓
10歳から40歳まで全8話
それぞれの年代の女子の友情がロンド形式で
繋がっていく連作短編集
私達の平成30年史
この本は、女子の面倒くささのオンパレードでした。
8話それぞれ主人公が違うんですけど、
どの主人公にも共感することは無かったのですが、
でも、わかるんです、
どの主人公が感じたり、思ったりすることが。
で、私は今でも職場だったり、色々なところで
女子の面倒くさい感情を
目のあたりにすることがあっても、
動じたりしないのですが、
問題は娘です。
私の娘。
娘はこれからどんどん、
自分、そして友人の面倒くさい
女子の感情とぶつかり合っていくんだな。
と思うと、心配というか不安になってしまいました。
一度比較することのバカバカしさや、
比較することにより、心を乱すのだということが
わかれば感情のコントロールも
上手に出来るとは思うのですが、
そこを理解するというのが、
本当に難しいと言うか。
山内マリコさんの作品は初めて読みましたが、
とても読みやすかったです。
特にこの小説は、連作短編集といった感じなので、
本当に読みやすかったです。
いま40代前後の方は、時代背景もバッチリなので、
懐かしい感情で読めると思います。
音声配信
7月1日より音声配信を始めたのですが、
楽しいんだけど、よくわからない状態。
フォローしたり、フォローされたりと
殆どSNSと変わらない状態なんです。
そこが私には難しい。
フォローされたり、フォローしたり
そしていいねをもらったり、いいねをしたり。
そこまで難しく考えることもないんだろうけど、
twitterだとフォローしている方の読んでも180文字。
でも、配信だと長いのは1時間超えてたり。
10分くらいのも多いんですけど、
初っ端から、苦手〜みたいなのも多くて。
でも、最初はちゃんと聞いて。
フォローバックは絶対してるんだけど、
いいねはさ、適当に出来ないじゃない?
再生回数があるから。
だからね、なんかちょっと、
面倒くさい。
まあ、色んな人がいて面白いなーって思っています。
で、私の配信も二桁は聞かれるの。
フォローされてる人数よりも多いから、
そこもなんだか不思議。
まだ手探り状態だけど、
最低200回を目処に頑張ってみようかと思っています。
おはようございます
2:50起床。
頭がまだ少し痛い。職場に行く前に鎮痛剤を飲もう。
今朝もジメジメな感じ。
今、アナリティクスのリアルタイム見てたら、
早朝族?深夜族?の方がたくさん読んでくれてる。
嬉しいな。でも、寝れていないんだったら、少し心配だな。
4:15これからシャワーに入ってこよ。
甘いカフェオレ2杯飲みました。
頭痛が良くなったから、鎮痛剤は飲まなくて良さそう。
今日は早朝から、いくつかの地域の方が
このブログを読んでくださっていて、思い出しました。
夏はみんな起きるのが早くなることを。
そう、冬になるとみんな起きるのが遅くなっていたから、
いつの間にかそれが普通になって忘れていました。
夏の早朝は、動きやすいのでいいよね。
ただいまそしてお昼ごはん
ラスク6枚と大きなどら焼き食べました。
お中元シーズンになると、
お昼はお菓子になります。
ってか、わたし、凄い痩せたかもしれません。
毎日、制服が大きく感じていってます。
今週の体重測定が楽しみ。
って、今日は調子に乗って食べ過ぎかも。
なんか、夕方になってジメジメしてきたな。
甘いものと油分って最高にカロリー高くて、
最高に罪悪感だけど、
最高に腹持ちが良い気がしています。
でも、地味に太るんだよなーーーー。
今日は夕方になってもお腹全然空かないけど、
なんか、やっぱり罪悪感が凄いね。
ご飯と蒸しかぼちゃとお味噌汁食べました。
凄く眠いので寝ます。
おやすみなさい。
22:00
コメント