おはようございます。
たごっとです。

最近、本棚の本を片付けたりしているのですが、
そうすると自ずとマクロビオティックの本が。
で、お料理本の収集癖もあったたごっとなんですけど、
お料理本の片付けって、
おそらく、みなさんがアルバムを片付けるときとかに
陥るついつい見ちゃって、片付けが進まない。
状態になっちゃうんです。
もう、ベジタリアン料理の本見てると
本当にテンション上がるんですよ。
たごっと。
で、最近チョットマクロ再開しようかな?
なんて考えたり。
自分の料理だけですけど。
夫はもちろん、娘はもっと野菜駄目なんで。
私しか食べないので。
本当、お料理本大好きです。
で、今回のお料理もずっと眺めているだけ
というか読んでいるだけだった、
アリスの国の不思議なお料理
こちらの本
ブログネタのためにつくり始めたんですけど、
毎回本当に美味しいんです。
材料若干変更していますが。
で、もうネタとか関係なしに、
作るのが楽しくなってきちゃって。
で、
今回この本から作ったお料理は
チェシャー猫のひげ風チーズ棒
英語では
The Cheshire Cat’s Cheese Whiskers
なんだかCがいっぱい。
で、毎度毎度のことなのですが、
材料の変更があるので、
おっぴろげに材料も書いちゃいます。
ひよこ豆粉 60g
塩、胡椒 各少々
ベーキングパウダー 小さじ2分の1
パン粉 60g
パルメザンチーズ 85g
バター60g

今回はチョット贅沢にギーを使用しました。
iherbで購入したものです。
作り方
全部の材料をボウルに入れて、
バターが馴染むまで、
アライグマが手を洗うときみたいに
こすり合わせて生地をなじませる。
バターは柔らかくしてから入れるといいです。
で、まとまらなかったら、
少しずつ牛乳を入れて
まとまるくらいのやらかさまで、
たごっとは結局200ml位追加しました。
たごっとはひよこ豆粉を使用しましたが、
本では小麦粉を使用しています。
なので、牛乳はもう少し少なくて済むと思います。
(ひよこ豆が水分を吸いやすいので)
まとまった生地を麺棒で7,8mmの厚さに伸ばして、
短冊状に切って天板に並べて、
190度のオーブンで20分焼く。
薄茶色になりカリカリになったら
出来上がり。

たごっとの家のオーブンはちょっと
熱が弱いようで20分くらいでいいくらいになりました。
オーブンによってチョット違いがあるので、
190度の温度で15分位に設定して、
こんがりしないようなら、
時間を追加していく方が、
焦げ付く心配がないかと思います。
ビールのおつまみになりそうな美味しさ
って、たごっとビール飲めないですけど。
でも、きっと合うんじゃないかな?
材料に油分は無いんですけど、
チーズからでる油分で
結構オイリーに感じます。
チョット冷めたくらいが
美味しさのピーク。
本当に美味しいです。
このアリスお料理、
本当に毎回美味しくって、
ついつい食べてしまいます。
お家にある材料でできるので、
おすすめです。
大人のおやつといった感じ。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
コメント