おはようございます。
たごっとです。

一気に夏が来ましたね〜。
暑い暑い。
たごっとは沖縄出身なのですが、
沖縄にいる頃から変な癖?みたいなのがあります。
暑い夏でも布団をかぶって寝る。
まあ、実際には夜中には何も被っていない
状態になっている事のほうが多いのですが。
というのも、たごっとは
布団の肌ざわりが好きなんです。
で、汗をかきながら寝るっていう。
そして、一人暮らしをするようになってからは、
夜中は全裸に布団の気持ちよさを
覚えてしまって。
一応洋服は着て寝るんですけど、
夜中に脱いじゃってるんです。
たごっとの唯一の器用なところかもしれない。
ああ、他のところに器用さが欲しかったです。
だって、夜中全裸になってるって、
ブログで書けても、
私生活で誰にも話せない。
恥ずかしくって。
ひよこ豆
ひよこ豆は知っていますか?
ガルバンゾー(スペイン語)チックピー(英名)とか
エジプト豆、チャナ豆。
そしてホクホクとした食感なので栗豆と呼ばれることも。
でも、たごっとは見た目からその呼び名に
なっているひよこ豆っていう呼び名が好きです。

こちらは↑拾い画ですが
左は茹でた状態、右は乾燥している状態なのですが、
この飛び出しているのが
くちばしに見えることからひよこ豆って
呼ばれているというのを知ってから、
なんかめちゃめちゃ可愛く見えるんです。
ひよこって響きが超かわいい。
女性の味方です
女性の味方と言われている大豆より、
ひよこ豆はカロリーが低い上に、
葉酸と食物繊維は大豆をよりも多いです。
炭水化物は大豆のほうが低い。
そして鉄分が豊富です。
先程も書きましたが、
カロリーは低いのに、
高タンパクで食物繊維が多いので、
満腹感を獲られやすいので、
ダイエットにも最適な食材。
最高じゃね?
フムス
ペースト状の食べ物が大好きなので、
もちろんフムスも大好き。
で、以前にiherbでひよこ豆の粉を
購入したにもかかわらず、

しまい込んですっかり忘れちゃってて、
この間、フムス食べたいと思って
購入したことを思い出し、
いつもは豆を潰して作っていたのですが、
初めて粉から作ってみたら、
大失敗。
何が大失敗というと、
お湯で溶かして作ったのですが、
どうやら火を通さないといけなかったようで、
豆のエグみが凄かったです。
全部食べたけど。
レシピと作り方
お鍋を火にかけて
オリーブオイル(適量)とにんにくのみじん切り(お好み)で
香りをつける。
そこにひよこ豆粉100gを入れて
少し炒める。
そこにお水300mlを入れて溶かす。
白ごまペースト(大さじ2)とレモン汁(大さじ2)
を入れて混ぜる。
ペースト状になったら出来上がり。
私はにんにく強めが好きなので
結構多めにニンニク入れて、
レモン汁は少し控えめに入れています。
ペーストもゆるすぎない感じがすきなので、
水分は少なめになっているので、
水はもう少し多めに入れても大丈夫です。
炊いたそばの実にかけて食べました。

美味しかったです。
豆から作ると結構面倒くさいのですが、
粉から作ると本当すぐ出来るので、
最高です。
で、おマメなので結構お腹も膨れるので、
ダイエットには本当にいい食材だなと思いました。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント