おはようございます。
たごっとです。
先日、車で30分くらいのところにある
古民家カフェに行ってきました。
古民家カフェ恭月

フリーペーパーを読んで、
こちらのカフェを知ったのですが、
いや、たごっとちょっと
感激しました。
色々。
まずは、古民家カフェ恭月の基本情報から。
店主が鎌倉にあったパンケーキ店『Hige』の
レシピを再現させたものだそうです。


食べたもの
クリームチーズパンケーキ


上から見た感じと横から見た感じ。
レモンの輪切りでパンケーキの
大きさを想像していただきたい。
これで750円。
で、パンケーキの下の黄色い液体。
バター。
たごっと、
パンケーキだとは頭では理解してたんだけど、
想像は甘いホットケーキになっちゃってたもんで、
一口目入れた時、
????
みたいになっちゃったんだけど、
いやー。
美味しかった。
でもね、
バターが甘いレモンソースでも
美味しいんじゃないかって
ちょっと想像してる。
フレッシュ苺のパンケーキ

いちごの数でこのお皿の大きさを
想像していただきたい。
これで1300円
パンケーキなので上のアイスと
たっぷりのいちごソースでも
あっさりした甘さで美味しかった。
前菜とグラタン


お料理とドリンクを頼んだ人は
それぞれ300円で頼めるっていうことで、
前菜もグラタンも頼んでみました。
ちょっと写真で並べちゃうと
グラタン小さい?ってなりますが、
前菜のグラタンの3倍はあります。
前菜のグラタンの大きさは、
お野菜のピクルスの大きさで
想像していただきたい。
どれもとても美味しかったです。
飲んだもの
バレンシアティー

結構、大きめのグラスに入っていました。
お水のグラスと比較と言いたいところですが、
お水のグラスがちょっと小さめのやつです。
そこを加味して大きさを想像していただきたい。
感想
たごっと、本当に感激しました。
たごっとはそんなに外食に行きません。
行かない理由には色々あるのですが、
その中の一つに、
大体、家で作れそう。
っていう感想。
になっちゃう。
もしくは、
値段ほどじゃない。
なので、他のパンケーキと
比べることなく、
ここだけの感想になってしまうのですが、
本当に美味しかった。
お値段が全く気にならなかったです。
一個一個のお料理がリーズナブルな設定に
なっているのもあるのですが、
それ以上に、
量もしっかりしていて、
味?食感?もお家では
なかなか再現できなそう。
本当に美味しかったです。
翌日まで
うっとりしていました。
たごっと。
ただ
一人につき
お食事と飲み物をそれぞれオーダー
しなければならない。
なので、
最終的にお会計は、
お安くはないですね。
それでも、
それが全然気にならないくらい
たごっとは美味しかったです。
一番感激したのは
バレンシアティーですね。
ちょっと甘めなんですけど、
さっぱりしていて、
本当に美味しかったです。
夫はもっちりとかしっとり系が
そんなに好きではないのですが、
美味しかったと言っていました。
パンケーキとホットケーキの違いは
知っていたのですが、
ホットケーキの甘くない版でしょ?
位に思っていたんですけど、
全然違いました。
パンケーキちょっと極めたくなっちゃいました。
いやー本当に美味しかったです。
なかなかそういう風に思うことは、
たごっと少ないのですが、
また行きたいです。
雰囲気も良くて
大満足でした。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
コメント