おはようございます。
kasumiです。
朝起きても、肌寒いと感じる日が
ほとんど、無くなってきましたね。
ということは、
もうすぐ、夏がやってきてしまいますね。
寒さはメンタルがやられるので、
夏のほうが好きだったんですけど、
ココ数年、
というか、冬場に薪ストーブ生活を
するようになってからは、
完全に冬大好きにになっていて、
逆に、夏が苦手になっていっています。
今回は、ガーゼ素材で簡単に
箸袋作ってみました。
ガーゼ布でなくても、
分厚い布でなければ大丈夫です。
材料
縦20cm横32cmのガーゼ2枚。
縦4cm横30cmのガーゼ1枚。
作り方
紐用の布を外表にして、
内側に折って折って、4つ折りにし、
(観音開きのような感じ)
紐を作る

本体用の布2枚を中表に合わせて、
先に作った紐を内側に入れ、
紐の片方の端だけ
本体に挟むようにし、
もう一方の端は挟まない。
返し口を残して周りを
一周縫い合わせる。

表に返して、中から紐を出して、
返し口を縫い合わせる。
(kasumiは、落としミシンで一周縫いました)

本体の3分の1あたりの所を折って、
両端にミシンを掛ける。

出来上がり

結構、かわいくできました。
普通の布で作っても
可愛いとは思うのですが、
ガーゼ素材の柔らかさが、
なんかいいなーって。
ちょっと紐は長いですね。
まあ、これでも可愛いと思っていますが。
他には、ペンケースとして
使ってもいいし、
歯ブラシ入れにしてもいい感じ。
私は、携帯用のプラスチックの
歯ブラシケースって、
なんか、嫌いなんですよね。
サンリオとかで売っているのも
嫌いなんだよなー。
あのプラスチックな感じですかね?
なんか、カバンの中に入れてるの
嫌じゃないですか?
このケースだったら、
毎日洗えるから、いいですよね。
サイズ変更しても可愛いと思います。
本当に簡単に出来るので、
ちょっとしたおもてなしの時にいいかも。
中に割り箸入れて、
食事終わったら、
持って帰っていいよー
みたいな?
お土産を渡すとか、
kasumi苦手なんですよ。
渡されるのも。
本当、気を使っている感じを
出されるのも、
出すのも
苦手なんですよねー。
そういうのが苦手だから、
人付き合いもどんどん
減っていくんだろうなー。
まあ、どうでもいい話ですね。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
コメント