おはようございます。
たごっとです。

先日、翻訳家の仕事とという本を
読みました。こちら
30人以上の翻訳家の方の
エッセイが載っている本です。
翻訳という仕事をしている方々
のエッセイなので、
文章も個性的で面白かった。
たごっとは翻訳って聞くと
最初に浮かぶのは、
外国語を日本語に翻訳すること。
でも、この本はその他に、
日本語を外国語に翻訳したり、
古典文学を翻訳したり。
その時のエピソードなどが
載っていました。
ただ訳せばいいだけじゃなくて、
外国の文化、その時代の文化そして、
登場人物の年齢など、色んな事を
考慮しながら作者の伝えたかったことを
翻訳していく作業。
超難しくない?
日本語が通じない日本人
だって、たごっと日本人だけど、
言葉が全然通じてないんじゃないか?
こいつ、話聞いてる?
って時あるもん。
まあ、そういう人って人の話。
全然聞いてないんだけど。
たごっとの感覚だと、
7割位の人間がそうなんだけど、
たごっと自身が、
話が超下手なのかもなとか、
たごっとのする話題に
全然興味なんだろうなー。
っていつも悩んじゃうんだけど、
勇気を出して書くと、
話を最後まで聞ける人
少なくない?
最後まで聞かない人
なんか、話してる途中で、
こういうことでしょ?
私はこうだよ。
みたいに自分の話をしてくる人
が多いように感じるんだけど。
で、その
こういうことでしょ。の話が、
ぜんぜん違うことが多くて、
最後まで聞いてくれーって
思うことが多々ある。
親友とかさ夫は
最後まで話聞いてくれるし、
もし言いたい事と
ちょっとズレてるなって時は
そうじゃなくてこう、
みたいに直して、言いたいことを
伝えらるんだけど、
それ以外の人には、
面倒くさいから、
黙っちゃうんだけど。
で、さっきも書いたように、
たごっとの話が下手なのか、
たごっとの話に興味がないのか、
結構悩んでた事あるんだけど、
まあ、どっちもあると思うんだけど、
でもね、それを差し引いても
話最後まで聞けない人っていて、
そういう人って
自分の話しかしたくない人、
もしくは
思い込みの激しい人が多い。
まじで。
決めつけている人
そういう人って、
絶対に自分が正しいと思ってるし、
すげー自分を上に置いてるんだよー。
謎の上から目線っつーの?
で、そういう人の
話に限って、
全然面白くないの。
え?それお前の勝手な決めつけじゃね?
みたいなさー。
でも、そういうのを聞いちゃうとさ、
その人に対して自分の話するの
超怖くなっちゃうの。
絶対その人が思い込みたいように
思い込むから。
悪意はないんだろうと
思ってるからいいんだけど、
そういう人って
結局他人に興味ないから、
話しても無駄かなー
って思っちゃう。
完全に距離置いちゃう。
噂話、愚痴とは距離を置く
因みに、話聞けない人って
愚痴とかうわさ話しかしていない
イメージ。
ってたごっとも決めつけてみた!!
どう?
読んでいる方の周りにも
そういう人いませんか?
そういう人って、
自分の話するのが嫌な人なのかな?
それとも、
本気で、
うわさ話とか愚痴にしか
興味の無いような下世話な人なのかな?
どっちなんだろう?
いずれにせよ、
距離はおくよねー。
身も心も。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
楽しい日曜日をお過ごしください。
コメント