おはようございます。
たごっとです。

今日は祝日ですね。
我が家は、土日祝日が関係なく、
というのも夫が土日祝日は絶対に
仕事なんです。
けど、
本日は、お休みのようです。
ペース狂います。
ワンオペ育児
土日祝日がお休みではないし、
月に2.3回7時半ころ
帰ってくる以外は、
大体21時30位に夫は
帰宅します。
なので,
土日祝日もワンオペ育児みたいな感じです。
ワンオペ育児とは、
ほとんどすべての家事や育児を一人で担う
育児スタイルのことです。
多くの場合パパには仕事があるため、
ママがワンオペ育児をおこなうのがスタンダード。
一人っ子だし、娘が3歳までは
私自身が働いていなかったり、
夫が休みの日(平日)は
娘との時間を大切にしてくれるので、
そこまで問題は我が家の場合
なかったです。
今も無いっちゃあ無いけど 。
平日休み最高
保育園のときは、
夫の平日休みに3人で
よくお出かけしていました。
アミューズメントパークとか
映画館とか平日は空いているので、
平日休み最高だな〜位の感覚で
親子三人お出かけしていたんですけど、
小学生になってからは、
それが無理なので、
子供にはちょっとかわいそうな感じが
しています。
土日
土日のお休みは、
娘がダンスのレッスンに通っていて、
片道1時間半くらいかけて
東京に行っていたので、
娘がレッスンを受けている間
色々買い物したりとかして、
その時に、たごっとは
息抜きなんか出来ていたり、
娘に対しても
ちょっとしたお出かけ感覚で、
罪悪感とかもなかったんですけど、
コロナになってから、
施設自体が利用できなくなってしまい、
土日は殆ど家にいます。
なので、これでいいのかな?
っていう罪悪感が。
最近、月に1,2度
レッスンに通っているんですけど、
まだ、いつも使っていた施設が
閉鎖されているので、
これでいいのか、罪悪感は
まだちょっとありますね。
まあ、娘のレッスンがなくなってから、
時間が出来て、
ブログを始められたし
インドア派ではあるので、
たごっと的にはいいんですけど、
娘にとってはいいのかどうか問題。
そう思いつつも
昨年末のクリスマスにサンタさんに
ニンテンドースイッチを貰った娘は、
ニンテンドースイッチをしたり、
お友達と遊びにいくことも増えたので、
開き直りにも近い感情で、
これでいいんじゃないかって
思い始めています。
一人時間
たごっとは本当に一人時間が
好きなんですよ。
もちろんずっと一人になると
そこに疑問を持つこともあるんですけど。
子供が大きくなってからは、
たごっとが帰宅してから
娘が帰ってくるまで、
大体1日に2時間位の
一人時間があるんですけど、
もう、その時間が最高に
嬉しいんです。
駄目な母親だなーと
思うんですけど、
でも、それくらいの
息抜きって必要だなって
思っています。
その時間に、
親友とラインしたり
本当やりたいことしか
しなくていい時間が
愛おしいんですよね。
家族がいるからそんな時間が愛おしくなって
しまうのかな?
いや、でも、
一人暮らし最高だったしなーとか
考えると、やっぱり
根っからそういう人間。
なんでしょうね。
一人で街をブラブラしたい。
それが、たごっとの今の一番の願いです。
その願いすら、罪悪感を感じてしまうんだよなー。
子育てって、罪悪感との戦いだなって
思う日々です。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
楽しい祝日をお過ごしください。
コメント