おはようございます。
たごっとです。

まだまだ端切れ地獄は
続いていますが、
端切れの溜まった状態よりは
この地獄から抜け出せるという、
希望に満ちた?状態のほうが、
精神的に良いんだと、
自分に言い聞かせながら、
とにかくひたすら、
端切れと格闘しています。
今回の作品は、
コチラの本から作ってみました。
RYO’S 2nd DRAWER
サブタイトルが
りょうが作るモードな服。
先日もこの本からブラウスを作りました。
そのブログはコチラから。

先日作った、ブラウスも端切れ消費を
兼ねていたのですが、
今回のは、
完全に端切れだけでも、
なんとか可愛く出来るんじゃね?
みたいな感じで、
実験的に作った作品です。
作った感想
まぁ〜とにかく面倒くさい
何がって?
ギャザー寄せるのが。
もともと、ギャザーを寄せるのが
苦手というか、
嫌いなんですよね。
まあ、でも、端切れを消費したという
満足感だけはすごい。
まあ、まだ、全然端切れはあるんですけど。
でも、型紙取りは少ないし、
工程的にも簡単ではあります。
でも、フリルがたくさんあって、
長いので、
簡単だけど面倒といった感じ。
出来上がり


前からと横から
後ろからも撮ったんだけど、
ブイーンってズームアップされたら
たごっとの毛深さがわかっちゃうから
止めといた。
のに、言っちゃった。
期待通りの
アナーキー感
何処に着ていけば良いんだろう?
もうちょい若かったら、
これで、下北沢辺りを闊歩していた
かもしれない。
これは、どうしましょう?
でも、結構可愛く出来たと思ってる。
写真ではイマイチ可愛さ伝わって
無いかもしれないですけど、
たごっとは、
結構気に入っています。
さすがに外出は無理だけど。
まあ、家で着ようかな?
たごっとは、家にいる時
Tシャツにジーンズみたいな感じで、
ちっともテンションの上がらない
格好でいるんですけど、
赤毛のアンの世界とか、
ベニシアさんとか、
ターシャ・テューダーって
みんなワンピースじゃないですか?
庭仕事とかも。
だから、
ワンピースで家事をするのに
憧れているんですよね。
結構本気で。
だから、
60代になったら、
外出は
ヴィヴィアン・ウエストウッドで
家では
ワンピースみたいな生活しようかと
本気で考えています。
たごっとは、
身長が152cmしか無いので
一段少なくして作りました。
あっ本に載っている感じは
こんな感じです。

やっぱり、かっちょえー。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント