今年の冬は、ヴァン・ショーづくりに
挑戦しようと思ってるたごっとです。
おはようございます。

お酒ほぼ飲めないんですけど、
ヴァン・ショーならいけると思う。
サングリアは飲めるし。
ヴァン・ショーは大体サングリアのホットバージョン
と想像しているのですが、違うのかな?
我が家のキーホール菜園
只今、キーホール菜園の土作りをしている真っ最中なのですが、
この間のブログに書いたように、
うさぎのう○ちとか野菜くずでは全然かさ増しが出来ないので、
腐葉土と赤玉土を二袋ずつ
ホームセンターで購入してきました。
土を買おうか迷ったのですが、
枯れ草の分量が多いので、保水性と保湿性が足りないかもしれないと思い、
腐葉土と赤玉にしてみました。
早速、キーホール菜園に。
思ってたより、埋まりました。
キーホール半分くらい埋まればいいと思っていたのですが、
結構、埋まりました!!!
8割位埋まっています!!
パイオニアプランツについて
土を改良するパイオニアプランツ
日本語では「先駆植物(せんくしょくぶつ)」と言います。
植物が生えていない、裸の土地に定着する植物のこと。
土中に窒素を固定したり、
硬い土をほぐしたり、
土中の塩分濃度をうすめたり。
後から生えてくる植物にとって好ましい環境に変える役割があるそうです。
種類と利用法
家庭菜園で活用するなら
クロタラリア(コブトリソウ)

れんげ草

クロタラリアとレンゲ草は
窒素を土中に固定する働きがあり、
緑肥として畑に加えながら耕す(鋤き込む)ことで
堆肥になる。
以上が調べたことなんですけど、
土も柔らかくして、堆肥にもなるので、
それで出来たら一番いいような気がしていますが、
なんかちょっと、スケールがおっきな感じがして、
気後れしています。
写真がない!!
今日のブログに、
家の庭の写真や購入したものの写真なども
貼り付ける予定で写真も
取ってあるのですが、
USBメモリの調子が悪くって、
本日は写真がないです。
新しいUSB が来たら写真貼り付けます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント