ローブコート作りました。アトリエナルセの服より。

ソーイング

おはようございます。kasumiです。

このアトリエナルセの服に載ってる

バッグ作りに挑戦したのですが、

なかなかうまく行かなかったので、

今回は、

本の中に一番作りやすい作品

かもしれないと書かれていた

ローブコートに挑戦。

ちょうど

春の終わりに、

秋によく羽織っていたカシュクールが

着古して色あせてきたので、

思い切って処分したので

もうすぐくる涼しい季節に

羽織れるものが無くなってしまった。

そんな理由からも

秋にぴったりな

ローブコート作ってみました。



created by Rinker
¥1,650 (2023/03/27 19:01:33時点 楽天市場調べ-詳細)

工程について

いや、本当に簡単でした。

型紙を写す作業に、

裾を伸ばさなければならない

箇所があったりで、

いつもより一手間かけなければならない

作業があった分

型紙を写すのには時間がかかりました。

でも、形がシンプルだからか、

本当にあっという間に作れました。

ミシンの作業だけなら

2時間かからなかったと思います。

型紙もきれいで、ズレもなく。

神経質にならなくても、

綺麗にできました。

出来上がり

丈の長さはいい感じです。

向かって右腕の

袖の長さが出来上がり。

ちょっと短めの袖でした。

ロールアップしています。

低身長(152cm)だからなのか、

ちょっと羽織っている感じが

出てしまっているのかな?

私にはちょっと着こなすのが難しいです。

色が悪かったのかな?

うーん、なんかワタシ的にはもう少し、

本当にもう少しだけシュッとした感じの

出来上がりを想像していたというか、

希望してたというか。

でもやっぱりいちばんの原因は

私の低身長がいけないのでは

ないかと思います。

低身長でない方が着たら、

凄くかっこよくなりそうです。

追記

昨日職場に着て行ったら大好評で、

作って欲しいと言われました!!!

低身長さんでもちゃんと

このローブコート大丈夫みたいです!!!

ローブとガウンの違い?

ガウンみたいなので、

というか、調べてみたら

ガウンは英語=ローブはフランス語で

羽織るものという意味だそうです。

なので、ガウンっぽいのではなく、

ガウンなのですね!

薄手のパイル生地で家用の

ガウンなんか作っても良いかもな。

と思いました。

お風呂上がりにガウンを着て、

ブランデーグラスを片手に

ゆったりしたり。

なんて、

映画のワンシーンみたいな

ことしてみたい。

お酒飲まないけど。

パジャマの上からガウンを羽織って、

ロッキングチェアで

ゆったりしながら読書したり。

そもそも、

パジャマらしいパジャマ着ないけど。

でも、凄く憧れるんですよね。

ガウンのある生活。

アトリエナルセの服から作った

作品はこちらのブログから。

 

 

アトリエナルセの服から 木の実刺繍のギャザースカート作りました。
アトリエナルセの服から、木の実の刺繍のスカート作ってみました。

 

 

アトリエナルセの服から ウエストリボンのワンピース作りました。
アトリエナルセの服からウエストリボンのワンピース作ってみました。

 

 

アトリエナルセの服から リボンカラーブラウス作ってみました。
アトリエナルセの服からリボンカラーのブラウス作ってみました。

 

 

 

リボンカラーブラウス+リボンカラーワンピース÷2=大成功 アトリエナルセの服より
アトリエナルセの服より型紙をアレンジして、リボンカラーのノースリーブシャツを作成してみました。

トレンドを追うだけのオシャレから、自分を美しく見せてくれる、長く大切にしたいお洋服を提案するファッションブランドJENNE(ジェンヌ)

 

 

たっぷりスクエアーバッグ アトリエのナルセの服より作りました。
アトリエナルセの服よりたっぷりスクエアバッグ作ってみました。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

kasumi.

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました