私に似て便秘気味な小学3年生の娘。
娘の場合、バナナ食べると結構な確率便秘が解消されます。
なので、便秘気味になるとバナナをねだるのですが、
私も夫もそんなにバナナ食べないんですよね。
娘も2日位食べたら飽きてしまうらしく、
全然、食べなくなっちゃうんです。
バナナって、嫌いじゃないですよ。
食べても美味しいなって思うんですけど、
なんだろう?
食べたい!!って感情がわかないんですよね。
って家族3人でそんな気持ちになっていたら、
猛烈に熟したバナナ。
川を剥くのが困難なくらい完熟しちゃってるバナナ5本。
超ヘルシーなオートミールクッキーと
オートミールバナナブレッド作ってみました。
オートミールバナナクッキー
用意するのはバナナとオートミールとオーブン。
完熟したバナナ。
もう完全に透けてる。白じゃないバナナの実。
泡立て器でクルクル混ぜます。
おまけに、私が最近ハマっているシナモンも混ぜて
クルクル。
簡単にシロップ位の粘度。
そこに、オートミールを入れる。
最初は100g入れたんですけど、
トロトロ過ぎたので、
追加で50g。
そして、180度のオーブンで20分間
ブン!!!
出来上がり。
クッキーにしては、甘さ控えめだけど、
心地良甘さ。
もっちりとした食感。
このクッキーはちょっとカリッとした感じを求めていたので、
もう少し、オートミールを入れたら良かった。
レーズンとオートミールバナナブレッド
材料は、オートミール100g
牛乳 145g
バナナ 130g
ヨーグルト 50g
卵 1個
ベーキングパウダー 5g
レーズン 60g
まずは、
・完熟しすぎたバナナと牛乳、ヨーグルト、牛乳、卵を入れて

ぐるぐるに混ぜます。
・そこにレーズンとオートミールとベーキングパウダーを入れて
ぐるぐる混ぜます。
1時間ほど冷蔵庫に(オートミールをふやかすため)


・そして、パウンド型に入れて
180度のオーブンで
ブン!!
ふわふわもちもちの、
フレンチートーストみたいな食感の
バナナブレッドの出来上がり。
レーズンの半分をナッツ類にすると美味しいかも!!
娘はナッツの食感が大の苦手なもので、
我が家でのお菓子、パン作りには
ナッツ類ご法度。
なので、今回は入れていませんが、
くるみなどを入れるといい感じの触感になりそう。
バナナの大量消費もですが、
ダイエットと健康にも良いメニューを目指したので、
実行はしていませんが、
このバナナブレッド、
フレンチトーストのような食感なので、
切って、バナナでこんがり焼くと
めちゃめちゃ美味しくなりそう!!
先日のキャロットマフィンもそうでしたが、
粉ものを入れていないのに、
ベーキングパウダーと卵を入れると
オートミールでも結構ふわふわ食感になるので、
パン類を求めているダイエッターの方にはとてもいいかも。
もしかしたら、本物のふわふわパンが食べたくなる可能性もありますが。
今回は完熟を超えた完熟バナナで、
甘みが強すぎました。
もう少し早めに消費しようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント