型紙なし、ミトンの作りました。簡単。1時間あれば出来る。手縫いでも。

ソーイング

端切れいつになったらなくなるのかな?

少し消費したと思ったら、

洋服を作って、そしたら又多めの端切れが出てきて。

最初っから、端切れを捨てていればな。

とすら思っています。

じゃあ今捨てたら良いじゃん!!

って思うでしょ?

それが違うんです。

溜まったら溜まったで、コレで何かが出来るっていう感じになっちゃっう。

だから、何も出来ない状態で、捨ててたらこんな気持ちにならずに済んだのでは。

という気持ちになってしまうわけです。

今回は、本当に超簡単なミトン作りました。

最近ミトンが汚くなって来たのが気になっていたので、

作ってみました。

作り方

1,28cm×15 cmの布4枚(表2枚、裏2枚)

  25cm×15cmのキルト芯2枚

2,布を外表にして間にキルト芯をはさみキルト芯を縫い付ける(2枚作る)

3,2で作ったものを中表にして短い辺の1辺を残し外側を縫う。

4,表に返す。

5,口のところに合わせてリボンを口より少し長めに切る。

6,リボンを口のところに中表に付ける。

7,付けたリボンを内側に入れて、口から1,5cmくらいのところを縫う。

8,リボンを付けて出来上がり。

出来上がり

一応、私が作ったサイズなども書きましたが、

要は手が入れば良いものなので、

好きな長さ、家にある端切れでできそうな長さで作ることも可能。

今回は、家にあったリボンを使って作成しましたが、

手を入れる口の方につける布と、ループも

端切れで大丈夫です。

本当は、この間作ったポーチで使わなかった、

たくさんのヨーヨーキルトをたくさんつけようと思い、

地味な色の生地で作成したのですが、

リボンの色と布の色がいい感じだったので、

そのままのほうが可愛いなと思い、

ヨーヨーキルトを付けるのをやめました。

紺と黄色ってとっても相性がいいですね!!

簡単にできて、端切れも消費できたので満足しています。

直線だけですし、そんなに大きなものでもないので、

手縫いでもサクサクっとできると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました