おはようございます。kasumi.です。
9月に入って暑さも少し弱まってきました。
ソーイングにも、
このくらいの季節が優しいです。
暑い時は、
無駄に布を触りたくないし。
寒い時は、
編み物とかしたくなるので。
今回は、この季節にいい感じの
ブラウスを作ってみました。
自由に遊ぶ、ヴィンテージライクな服
今回は、この本を見ながら作りました。
この本は、おしゃれ。
数あるソーイング本の中で、
ってだけでなく、
ファッション誌に載っていても
おかしくないくらいおしゃれ。
ただ、その分使う生地の
量が大きかったり、
一手間をかけなくてはいけない
作品がほとんどですが、
ほんの少しだけ、
そこまで手間をかけなくても
つくれる作品が載っています。
今回はその一つ、
ビッグカラーブラウスを作ってみました。
ビッグカラーブラウス
この作品は、パーツもシンプル、
作り方もシンプル
襟(ビッグカラー)と見頃を
縫い合わせるときに
ひと手間ありますが、
ただそれは手縫いということだけなので、
手間というほどの手間では無いです。
なので、初心者さんでも大丈夫な作品です。
私は152cmなのでSサイズで作成しました。
型紙はS/M/Lの3種類あります。
出来上がり
この作品は、前後どちらでも
着ることが出来ます。
着たときの雰囲気も変わるので、
1着作って2着分楽しめます。




うん、久々に出ちゃった。
西洋にかぶれた頃の織田信長感。
でも、コレは確実に私が悪いんです。
正確に言うと、私のなで肩が悪いんです。
前回の織田信長感も、
今回の織田信長感、
共通するものは、
大きな襟
私、ショルダーバッグもリュックも
肩紐が落ちちゃうくらいの
なで肩
悪いことは言いません。
なで肩さんは、
このお洋服は止めておいたほうが良い。
前回の織田信長はこちらのブログ
そいでもって、
着丈短くない?
私、そんなに胴は
長くないんですよ。
足も長くないけど。
肩がしっかりしている方で
この洋服を作る方は、
裾長めにしたほうが良いかもしれません。
なで肩の人は、襟をちょっと
小さめにしたら良いのかも。
デザインとしてはとっても可愛いですし、
パンツにもスカートにも
どちらでも似合うお洋服です。
自由なファッションが好きな方に
この本の最初に作者の泉谷恭子さんが
この本についてこう書いてありました。
この本に乗せたパターンには、
そこまで難しいものはありません。
『きれいに美しくフィットする服』
でもありません。
だからこそ、
着る人によって変わるシワのより方、
シルエットの出方が、
着れば着るほど、自分になじみ、
育っていくと思っています。
おしゃれは自由です。
自分で作るのならば、服作りも自由。
自由に遊ぶ、ヴィンテージライクな服
すごくお洋服が好きで、
すごくおしゃれが好きな人の
言葉だと思いました。
今回私は、
家にある布で作ってしましましたが、
今度この本から、
お洋服を作る際には、
少し高くても、
いい布を使って作成し、
長く着ていきたいなと思いました。
この本を見ながら作った
作品のブログはこちらです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
kasumi.
コメント