チーズマフィン・サレと型取りサブレ作りました。

cook

おはようございます。kasumi.です。

マフィン・サレってなんですか?

って思って調べてみたら

ケーク・サレのサレと一緒。

じゃあサレってなんなのよ!!

サレっているのはフランス語で

塩味とか塩の入ったという意味。

なので、ケーク・サレは直訳すると

塩味のケーキ=おかずケーキ

そしてマフィン・サレは直訳すると

塩味のマフィン=おかずマフィン

といった感じみたいです。

ということは、

塩ちんすこうは、

ちんすこう・サレ?=おかずちんすこう?

んなわけない。

朝ってキッチンに居る時間

短くしたく無いですか?

私は短くしたい。

朝はできるだけやることを減らしたい。

キッチンに立っている時間は一緒だけど、

時間のある夕方に作って

朝ごはんの調理時間を

前倒しにするだけで、

心のゆとりがぜんぜん違うので、

私は前の日の夕方とか夕食後に

翌日の朝ごはんの支度を

してしまうことが多いです。

まあ、いつもはおにぎりが多いんですけど、

毎日それでは飽きちゃうのと、

粉もの大好きな夫と娘に

たまに新しい何かに挑戦して出しています。

度々挑戦するってことは、

朝ごはんで、粉もので定番になるような大成功作品が

無いってことなんですど。

スイーツっぽくなくて

朝ごはん向きな感じ。

定番に出来るくらい美味しいのは

なかなかないんですよね。

今回は

チーズマフィン・サレを挑戦してみました。

チーズのマフィン・サレ

今回もcottaのサイトから

レシピを探しました。



材料だけ書いておきます。

無塩バター  100g

砂糖     40g

卵      80g

薄力粉   180g

粉チーズ   20g

ベーキングパウダー  小さじ2

塩      ふたつまみ

粗挽き胡椒    適宜

クリームチーズ  120g

牛乳       100g

今回は私は使用していませんが

その他にトッピングでピスタチオとコーングリッツ

焼く前
焼いた後

感想

夫、胡椒いらなくない?

娘、1個でいい。

現場からは以上です。

私は美味しかったんですけどね。

夫も美味しくなくはない、

といった感じで

3個ほど食べていたんですけど、

完全にマフィンとして捉えてしまったので、

胡椒に疑問があったんだと思います。

作ってるときに思ったんですよね。

砂糖多くない?って。

完全に甘いんですよね。

なんでサレってつけたんだろう?

(やっぱり、ちんすこう・サレでも使い方間違ってないのかもしれない)

作り方も簡単だし、

美味しかったけど、

作り置き可能な甘くない

粉もの定番を探している私は

また、定番になるようなもの探さなくちゃ。

サブレ

先日、cottaで商品購入した際におまけで付いてきた、

北欧柄のクッキー型

結構大きめの型、

とてもかわいかったので、

せっかくなのでサブレを作ってみました。

仕上がりも可愛かった。

でも、これはきっとアイシングクッキーに

したほうが可愛いんだろうな。

私は不器用なので、

作ったこともないのに

アイシングクッキーは向いていないと

判断しています。

なので、挑戦したこと無いのですが、

せっかく可愛い型があるので、

今度挑戦してみようかな?

と思いました。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

kasumi.

ブログランキング・にほんブログ村へ
cook その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク
のつくりかた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました