子どもたちの夏休みも、
半分過ぎていますね。
私の娘は、
私が仕事に行っている間、
お義母さんが預かってくれているのですが、
そのお義母さんが、
なんというか、学校関係のことにきっちりしてる。
なので、めちゃめちゃ計画的に宿題をやらせています。
この場をお借りして、
ありがとうございます。
まあ、私がブログやってるの知らないんですけどね。
今日は、
もしかしたら、夏休みに手芸の宿題なんかあるかな?と思い、
簡単な作品を写真多めで作り方まで紹介していこうと思います。
文庫本サイズのブックカバー
ミシンを使えば1時間以内で出来ます。
手縫いだと、うーん3時間くらいかな?
こんな感じに仕上がります。



材料(100円ショップで全部揃うよ)
縫い代含む
表布・裏布 各1枚 縦21cm×横49cm
グログランリボン20cm位(後ろ表紙を挟むためのものなので、綿テープなどでも可)なくてもOK
紐50cm位(栞用の紐、刺繍糸や毛糸、布を切った端切れとかでも良い)なくてもOK
上記で用意した紐が通りそうなボタン穴のボタン1個(栞用の為、上記の紐を用意しない場合や端切れなどを使う場合はなくてOK)

工程
1.布を中表に合わせて、右脇1cmのところを縫う。

2、縫ったところから表側にに折る。

3、ひっくり返した布の際2mmくらいのところをもう一度ミシン。

4、もう一度中表の状態にして、右脇から7cmくらいのところを外側に折る(表布、裏布とも)

5、表布をよけて、右脇から14.5cmのところに栞用の紐、栞の紐から14.5cmのところにグログランリボンをセット。

6,表布を戻して、左の角を縦1cm横3cmのところから斜めにカット。

7、カットしたのを左の上角に合わせて、同じくカット。

8,上辺を縫う。

9,下辺を縫う。一緒に縫わないように、栞用のボタンと紐は間に挟んでおく。

10,返し口からひっくり返す。


11,返し口のところ、左脇から1mmのところにミシンをかける。

出来上がり

感想
今日は写真多めにしたのですが、
どうだっだでしょうか?
ブログを書くほうが、
私は、ブックカバーを作るよりも時間がかかってしまいました。
栞の紐を変えたり、
最初に表布に刺繍をしたり、
自分が好きなようにアレンジもできると思うので、
端切れがあったり、ちょっとした贈り物にも良いかもしれません。
マスタークレンズ6日目
只今、6日目に突入しております。
と言いたいところですが、
昨日と今日は仕事があるので、
朝と晩にプロテインを牛乳で割って飲みました。
もう、こうなったら液体断食ダイエットと言ったほうが良いのかもしれません。
2,3日はカフェインの禁断症状による頭痛だったのが
今は、低血糖からくるものになっています。
この頭痛との戦いがきついです。
断食は体温が下がるので、
今の季節は冬場にやるよりは比較的ラクです。
夫が見てもわかるくらいに上半身が痩せてきました。
肝心の下半身は
ビミョ〜。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント