中途半端に余った布の消費、
ソーイングをする方はどうしているんだろう?
気になるような。ならないような。
パッチワークにはまだ、
興味が示せなくって、
最近私が気になり始めているのは、
お人形のお洋服。
最近、本屋さんに行くと、
有名なところでは、
シルバニアファミリー、リカちゃんなどの
お人形のお洋服を作る本がたくさん並んでいたりしますよね。
しかも、中のお洋服めちゃくちゃかわいい❤
でもね、不器用だから手が出せないんですよね。
まあ、その前にシルバニアファミリーもないし、
娘はリカちゃん人形捨ててたし。
とりあえず今は、お人形ブライスに興味を持ち始めました。
でも、今日は我が家のお人形よりも可愛い娘(親バカ)に
2枚重ねのキャミソール作りました。
材料、工程について
2枚重ねなので、普通のキャミソールよりは倍の
生地を使いますが、
重ねる布は違うもので大丈夫なので、
中途半端な大きさの布が何枚かあれば作れます。
肩紐となる部分についてですが、
本では、
布を4つ折りにして1m30cmほどの長さの紐を作り、
それを使用するのですが、
紐を作る作業が嫌いな私は、
家にあるリボンを使用しました。
リボンのほつれ止め
リボンのほつれ止めの処理の方法はいくつかあるので、紹介しておきます。
どんな素材でもOK(3種類)
・マニキュア(液を付けすぎないように余分な液を落としてから使用する。しみになることがあるので目立たな箇所に試し塗り後)
・ボンド(少量の水で溶かしたボンドを爪楊枝などで塗る、そのままだと、固まった時に固くなります。)
・ほつれ止めピケ(爪楊枝や綿棒などでぬる。しみになることがあるので目立たない箇所で試し塗り)
その他にグルーガンやライター、ろうそくで処理する方法もあるのですが、素材を選ぶのと危険が伴うので上記の3点から選ぶのが無難です。
ほんのりsweet女の子の服
私が数冊持っている子供用の服のソーイング本で
一番好きな本です。
100cm〜140cmまでの型紙が付いているので、
女の子がいる方にオススメしたい本。
1年中使えるソーイング本です。
以前この本から作った作品のブログはこちら


出来上がり
涼しげで可愛い2枚重ねのキャミソールが出来上がりました。
前から。

後ろから。

初心者さんでも簡単にできる作品です。
袖がないのは本当に涼しいですから。
ズボンにもスカートにも似合う上着なので、
お子さんにも喜んでもらえると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント