おはようございます。kasumiです。
最近、作ったお洋服を着て写真をブログに載せているのですが、
その際に我ながら”よく着てるわ”と思ってしまったズボンがこれ。

本当によく着ているんです。
白いパンツって見た目の印象を華やかにするし、
少し垢抜けた雰囲気を出しますよね。
街で、シンプルなのにおしゃれだなって
思う人は、結構な確率で白いパンツか白いジャケット着ている気がします。
私の年頃では
今日は、この白いパンツについて書いていこうと思います。
KANA’S STANDARD
この本は、スタイリストの佐藤かなさんが提案した、
’シンプルだけれど見栄えがして着回しの聞いた便利な服’に基づいて
作られています。
せっかく自分で作った服だから、沢山着てほしいということで
着回しスタイルもたくさん載っています。
ファッション雑誌とかでも、
よくありますよね?
1週間のコーディネイトみたいなの。
この本は、こんな着こなしができるよ!!って感じの
着回しスタイルがたくさん載っていてとても参考になります。
簡単に作れるというコンセプトもあってか、作り方ポイントも載っていて
初心者の人に向けたソーイング本とも言える1冊です。
白いパンツ 材料
表布 150cm幅 1.9m
薄手接着芯 10cm × 50cm
接着テープ 1.5cm幅 40cm
ゴムテープ 3.5cm幅 7号 22cm
9号 25cm
11号 28cm
13号 31cm
布のこと
私は、張りがあって透けないタイプの中厚の生地を使っています。
この本では、麻を使用しています。
秋冬パターンとしてコーデュロイやツイード素材で作っても便利と本の中に
書かれていました。布を変えたら、オールシーズンOK!です。
このパンツについて
このパンツはポケットをつけるという工程はあるものの、ゆったり目なのでとても縫いやすく
ファスナーつけかないので初心者にも簡単で作りやすいです。
152cmの私は9号サイズで作成しました。
私は、お尻と太ももにしっかりとお肉が付いているのですが、
このパンツはそこをちゃんと隠してくれます。
お洋服をいくつか作ってみて思うことは、少し面倒くさいなと思う工程がある
作品のほうが、仕上がりが素敵だということ。
私は作る際にウエストゴムだけのものは
パンツでもスカートでももっさり感が出てしまい、着太りするような気がするので、
避ける傾向にあります。この作品は、ゴムウエストなんですけどおしゃれに見えます。
私の考察なのですが、この白いパンツゴムを後ろにしか入れないんです。
前面にはゴムを入れません。
なので、ウエスト全部をゴムで作るパンツより形がきれいな気がします。
下半身にお肉付いちゃっている方には本当におすすめのパンツです。
こちらの本を参考に作っています。
白いパンツを着た写真
こちらの記事になります↓

最後まで読んでいただきありがとうございました。
kasumi.
コメント