おはようございます。kasumiです。
ソーイング本って一昔前だと似たようなお洋服ばかりだった気がします。
牧歌的でおしゃれをするには少し物足りない感じのお洋服。
体型カバーに、とてもいいお洋服が多い感じです。
誰でも作れるように、難しくないように出版社の方やデザインしている方が
考えてくれているんですよね、きっと。
ソーイング初心者も自分にも作れそう!!って気にさせてくれる。
そういった本が多かったように思います。
でも、少し前からおしゃれなデザインのソーイング本が本当に増えてきました。
今日紹介する本は、おしゃれなソーイング本の中でも驚くほど前衛的!!
中をペラペラめくってみると型紙の形からして独創的!!
そして、2way,4way出来れるお洋服もいくつか載っています。
そしてこの本の素晴らしいのは、この本で作れる作品同士の組み合わせの
着こなしがたくさん載っています。
おしゃれな作品ばかり。作るのも、着こなすのもなかなか高度な感じがしますが、
今日はシェアするワードローブから2wayパンツ作ってみました。
材料 Sサイズ
表布 115cm幅 3m30cm
接着芯 90cm幅 1m60cm
接着テープ 1.2cm幅80cm
綾織テープ 2cm幅 1m30cm
スナップ 直径2cm3組
角かん 内寸5cm2個
やはり、個性的なパンツなので使用する布も多め!!
私的に残念だったのが綾織テープ。気に入った色がなかなかないですね。
私はパンツに深いグリーンの布を使用したのですが、
黒だと浮いちゃうような気がしたので、ユザワヤで同じ緑系なら良いかな?
と思って購入した緑が絶望的に合ってなかった。
でも、私が着るときには綾テープは見えないであろう。
というか見えない着こなしをすれば良いのだ。と思い、
全く合っていない緑色の綾織テープで作るの続行することにしました。
サイズについて
この2 wayパンツは型紙は3つのサイズがあります。
私はsサイズで作成したのですが、
sサイズでもウエスト、ヒップ100cm、パンツ丈90cmあります。
どんなのができるの?って感じです。
一番大きなサイズでウエスト、ヒップ116cm、パンツ丈95cmあります。
ちょいと太めの方でも、体のラインを隠してくれるおしゃれなパンツなので良いですよ!!
夏向けのおしゃれパンツと言った感じ。
作り方
形は個性的だけど、一般的なパンツ、スボンの作り方です。
ファスナーとボタン付けがないので私は嬉しかったです。
ファスナーとボタンホール作るの苦手なんです。
ミシンで作るのになんでだろう?我ながら不思議です。
大きな声では言えないのですが、ボタンホールに関しては未だに1回で成功した事が無いです。
出来上がり
本のタイトル通りこの作品は男性でも着れます。
なので、夫が着てみたところです。夫は171cm60kgです。



私が着るとこんな感じ。

シェアできてますね~。
でも、男性に関しては足元が難しい。
女性はサンダルとかはくと結構きれいめのファッションとして
着こなせそう。どうですか?こちらの本を参考にしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
kasumi.
コメント