おはようございます。かすみです。
先日紹介したパフスリーブのTシャツ本当に簡単だったので、
そのブログはこちらから↓

生地もあることなので長袖のTシャツも作ってみました。
この本は、共通の型紙で作れるので今回は型紙の工程は袖だけで作ればよかったので
前回よりもさらに楽でした。
アレンジと言って良いのかはちょっとわかりませんが、
雑な私が端折った工程もありますので読んでいってみてくださいね。
みんなのカットソーという本から作っています。
材料
布 (ニット) 150cm幅130cm
伸び止めテープ(9mm〜12mm) 約70cm
糸
本との違い
この長袖のTシャツは後ろ身頃を少し長めにするデザイン。
私は、そのスタイルが好きではないので一緒の長さにしました。
なので、本ではスリットも入れているのですが
その工程もなかったので、淡々と縫っていくだけ。
この長袖のTシャツは、襟を作って縫い付けるタイプ。
首を少しでも長く見せたいことと前回襟を付けたことにより
残念な襟元になってしまったためそれを回避するために
今回は襟ぐりを内側に折って断ち止ま脱いで縫うという
シンプルすぎる工程に変更しました。
結果大成功。
ついこの間まで、苦手意識が強かったのが嘘みたいです。
でも、もう少しニット生地については経験が必要と感じたのも事実です。
幸い、
その点ではまだまだニット生地があるのでもう少し訓練していってみようかと考えています。
完成写真とサイズ
Sサイズを152cmの私が着た感じ。

襟元不自然じゃないですよね。若干伸びてはいますか?
まあ、雑な私は問題ないです。
この長袖Tシャツはサイズ展開が10サイズありました。
110cm,120cm,130cm,140cm,150cm,S,M,L,2L.3L。
私は今回Sサイズで作ったのですが、150cmサイズで作ろうか迷いました。
細い方なら150cmサイズでもいい感じになりそうです。
あと、薄めのニット生地でババシャツ的に着ける用に
Sサイズで作るのも良いかもしれない。と思いました。
いかがですか?
こちらの本を見ながら作りました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
かすみ。
コメント