おはようございます。かすみです。
ソーイング初心者だった頃、ニット生地を大量に購入しました。
購入した理由は、娘に作ってみたい服がニット生地だったから。
生地が安かったので、子供はどんどん成長するし、
どんどん作ればいいしなんて軽い気持ちで購入。
が、しかーーーし、ニット生地ミシンとの相性悪し!!
P10倍!純正マット&ロック糸4本特別付属★JUKI ロックミシン 「MO80CB」【送料無料】【5年保証】 【楽ギフ_のし宛書】
それで、5年ほど前に無知な私が購入した大量のニット生地。
まだまだ大量に残っています。
相性悪っ。
最初に作った、子供に作ったニットのワンピース。
ミシンは進んでいかないし、細かいところは縫えないし。
超悪戦苦闘しながらも1着は頑張って作ったんですよ。
イライラっカリッカリッ、ブッリッブリしながら。
で、出来上がった頃にはニット生地の服二度と作るか!!
って思っちゃったんですよね。
でも、ニット生地大量に購入したので大量に余っていて。
(当たり前)
捨てるわけにもいかない、大量のニット生地を放置していたのですが、
そろそろ何か作ってみようかしら?という気持ちになったので、
みんなのカットソー
というソーイング本を購入してみました。
カットソー、、、、、、、、
そのワードだけで特に本の説明も読まずにポチってしまった私。
届いてびっくり。
ロックミシン専用!!!!!!!!
我が家ロックミシンありまへん。
はぁ?はぁ↷
でも、でも、でも、でもミシンに断ち止め機能ならある。
ロックミシン買う余裕は今の所無いので、
強引に家にあるミシンでやりました。
すると、びっくり。
できちゃった。
スルスルッとできちゃった。
なんなら、リネンより全然楽。
では、家にあるミシンで挑戦したTシャツの作り方紹介していきます。
材料
P10倍!純正マット&ロック糸4本特別付属★JUKI ロックミシン 「MO80CB」【送料無料】【5年保証】 【楽ギフ_のし宛書】
布 (ニット) 150cm幅80cm
伸び止めテープ(9mm〜12mm) 約70cm
糸
感想
作ってよかった!!もっと早くから作ればよかった。
てか、この本購入してよかった。
|
もう、大絶賛してしまいます。
もう嫌だという気持ちになってしまった時と何が違うのか?
ミシン。
というのは嘘なのですが、
いや、あながち間違っていないかもしれません。
前回のニット生地のワンピースを作ったときのミシンは壊れたので、
ミシンを新しくしているので、もしかしたら理由の一つかも。
P10倍!純正マット&ロック糸4本特別付属★JUKI ロックミシン 「MO80CB」【送料無料】【5年保証】 【楽ギフ_のし宛書】
今回、ロックミシンの本ということで、
ロックミシン感をよりあげるためにと思って
ミシンの説明書しっかり読んだらミシンの留め具に
断ち止め縫い用の抑えがちゃんとあったのです。
それを使ったのが大きいかと思います。
このミシンでもそうなのですが、
断ち止め縫いをする時にも抑えを変えたことがなかったんです。
はい、雑。
そして、今日作った洋服はで直線縫い使っていません。(本では少し使います)
ちょっと使おうかと思ったのですが、
娘のワンピースを作った際に、直線縫いをした際
ニット生地がのびのびして前に進まないニット生地を思い出すと
ロックミシンだけでいい。
ロックミシンしかしたくない。
P10倍!純正マット&ロック糸4本特別付属★JUKI ロックミシン 「MO80CB」【送料無料】【5年保証】 【楽ギフ_のし宛書】
と思いました。
なので、ロックミシン代わりの裁ち止め縫いのみ
全く問題なし。
ちなみに前回、あまりにもできなくて、
ニットの縫い方を色々ネットで調べて、
紙を挟んで見たりしてやったんですけど、大変でした。
縫うのも、間に噛ませた紙をとるのも。
思い出したくないくらい大変でした。
でも今回は嘘みたいにできちゃった。
上手か下手かは置いといて(ダメですか?)。
P10倍!純正マット&ロック糸4本特別付属★JUKI ロックミシン 「MO80CB」【送料無料】【5年保証】 【楽ギフ_のし宛書】
ちゃんと、形にはなりました。
(ソーイングに対するハードルの低さ〜)
注意点
- 本では直線縫いをしてから、ロックミシンをかける場所もありました。 私が直線縫いをしていないだけなので気になる方は本で確認してみてください。
- 襟の布は気持ち型紙よりも2cm〜3cm位長くても良い気がしました。
- めちゃめちゃ襟伸ばしながらでも足りなかったです(強引に間に合わせましたが)。
- 下の写真を見ると向かって左の襟元にギャザーよってしまってるのが解りますね、、、、、。
- 雑な仕上がりが気になる方は襟布長めで取ったほうが良いかもしれません。
- 152cmの私はs サイズで作りました。

最後に
この本についている型紙は、縫い代込みなので初心者にも簡単なのでオススメです。
裁ち目縫いやジグザグミシンをかける時は、ゆっくりかけるときれいに仕上がります。
あと、ミシンがヒートアップしちゃうと壊れやすくなるので、
休ませながらやったほうが良い。
私は1代目のミシンを長時間連続で使いすぎて駄目にしてしまったので、
みなさんもお気をつけください。
しばらくニットソーイング続けます。(ニット生地たくさんあるので。)
こちらの本を見ながら作りました。
|
最後まで読んでいただきありがとうございました。
かすみ。
コメント