おはようございます。かすみです。
私の大好きな感じのお洋服がたくさん載ったソーイング本。
デイリーウエアコアコア
何かブログ記事になりそうなものーーと、
ペラペラめくっていると、
昨年の春秋に私がへービーユーズした
作品があったのので、
今日は、この作品について書こうと思います。
この作品、ボタンを締めたらワンピース。なのですが、
私的には、羽織るように着こなすのが断然おしゃれだと思っていて。
なので私はこのコートのボタン、一度も締めたことがないです。
出来上がり寸法と材料
バスト 7号92cm 9号96cm 11号100cm
着丈 7号92cm 9号93cm 11号94cm
袖丈 7号52cm 9号53cm 11号54cm
表布(コットン) 137cm幅 7号1.7m 9号・11号1.8m
接着芯(見返し) 90cm幅 7号40cm 9号・11号50cm
ボタン 直径1.3cmを11個
感想
私がこの作品で使用した布は、
柔らかめで張りがあり透けないタイプ。
薄手の生地ではなかったからか、後ろのリボンが短く感じました。
リボン結ぶのに少し時間がかかります。

結べてないですねーーーー。
柔らかめの薄手で作るのであれば、
そのままの長さでもオッケー。なはず。
少し厚みのある生地で作るのであれば、
2cmずつ位長くしたほうが良い。あまり長くすると、
この洋服のシャープ感じがなくなり
甘い感じの仕上がりなりそう。
それぞれの好みですが、両方から2cm伸ばせば充分だと思います。
生地について
ソーイング本をたくさん持っている私。
デザインが気に入って購入するのですが、
自分の作りたい作品に合う布を探すのに結構時間がかかります。
また、作ってみて布の質や柄がデザインと
しっくりこない場合も多々あります。
よっぽどな感じでなければ、着ちゃいますけど。
この作品は、本では白とブルーのストライプ。
私は無地茶色で作りました。
柄でもストライプでもどちらも素敵。
ただこちらの作品。
薄手の生地で作ると残念な感じになります(経験済み)。
なので、少し厚みのある感じで張りのある素材がオススメです。

良さが全く伝わらない写真になっています。
(152cm 9号サイズで作りました)
が、本当に可愛いです。
袖をまくって着るとこなれ感が出ていい感じです。
って薄手のコートは全般的にそうですよね。
そういったちょっとした工夫?でも、
洋服の印象や着ている人の印象も変わってくるので
なんか面白いなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
かすみ。
コメント